街頭演説中に銃撃された、安倍元総理の国葬が行われることが決まりました。
国家の儀式として国費で行う葬儀
国葬を執り行う基準は明確には無く天皇・皇后などのほかは「国家への貢献度合いなど」による
国葬の行われる日は休みになるのでしょうか?国民はどのような形で参加できるのか?戦後に行われた国葬を参考に見てみました!
『スポンサーリンク』
安倍元総理の国葬の日は休みになる?
2022年秋ごろ執り行われる予定の「安倍元総理の国葬」の日は休みになるのでしょうか?
戦後、国葬は2人しか行われていません。
- 昭和天皇
- 吉田茂元総理
昭和天皇と吉田茂元総理の国葬の日は休みになったのかを調べてみました!
昭和天皇の国葬の日
1989年2月24日、「昭和天皇の大喪の礼」が執り行われた日は休日になったようです。
大喪の礼
昭和天皇の大喪の礼の為、1989(平成元)年の2月24日は休日になった。 pic.twitter.com/Oeua6QbyJp
— 久延毘古⛩陶 皇紀ニ六八二年令和四年文月💙💛🇺🇦 (@amtr1117) February 23, 2017
1989年2月24日、「昭和天皇の大喪の礼」が執り行われた日の番組表です。ほとんどの放送局で報道特別番組が組まれています。
昭和天皇崩御の時は、バラエティ番組も、楽しい賑やかな音楽が流れることも、TVから一切消えました。ずっと風景の画面に穏やかなクラシックが流れていました。あとは報道番組のみ。崩御から大喪の礼までには、東京でそれなりの規模のデモなんかもありました。
— Wac (@WacDeNordwest) April 7, 2020
バラエティ番組や楽しいにぎやかな音楽もテレビから流れなかったようです。
吉田茂元総理
1967年に執り行われた吉田茂元総理の国葬の日は、官庁や学校は半休になったようです。
日本で国葬が行われたのは、1967年の吉田茂が最後です。
戦前は、国葬令の基準に基づいて元老などが国葬とされていましたが、戦後は国葬令が廃止されたため、閣議決定により特別に国葬とされました。
吉田茂の国葬の時には、官庁や学校は半休となり、吉田を偲んだといいます。 pic.twitter.com/2ForkBGxqG— RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中 (@Reki_Shock_) July 14, 2022
1967年10月31日、吉田茂元総理の国葬の日は全局で生中継があったようです。
【 #懐かし番組表 ・フジから娯楽番組が消えた日】1967、昭和42年10月31日(火)。20日に亡くなった戦後政治の立役者・吉田茂の国葬の日。日本武道館で執り行われた模様は東京12chを含めて全局生中継されました。フジテレビはこの日娯楽要素の番組がありません。調べたらCMまで削除されたそうです。 pic.twitter.com/fznBTZuzVW
— 川口 将(かわぐち まさし ラジオネームは愛媛のかわぐち) (@guchikawa618) August 6, 2019
やはりこの日も、バラエティ番組は放送されずCMまで削除されていたようです。
『スポンサーリンク』
国葬に国民の参加は可能?
安倍元総理の国葬に「一般人が参加できるのか?」と気になっている人が多くみられました。
国葬に一般人が参加はすることは可能なのか?調べてみました。
国民の参加は可能?
昭和天皇の御大喪のときや吉田茂元総理のときは、沿道から見守るかテレビ中継を見ることくらいしかなかったようです。
安倍元総理の国葬は、各国から首脳が要人が来日し参加されることになると予想され警備の関係上で、会場内での参列は難しいのでは?という意見が多くみられたので、安倍元総理の国葬も沿道やテレビ中継を見ることでの参加の可能性が高いですね。
もしかしたら会場の外に献花台や記帳所が設けられるかもしれません。
「地方でも参加できるよう、各県の自民党本部に献花台や記帳所を設けてほしい」という意見も多くみられるので、各県の自民党本部にも献花台や記帳所が設けられると良いですね。
『スポンサーリンク』