2023年9月29日より映画「沈黙の艦隊」が上映開始され、2024年2月9日からはドラマ「沈黙の艦隊」がアマゾンプライムビデオで独占配信されました。
映画とドラマは同じキャスト・スタッフで制作されていますが、ストーリーの範囲や描き方に違いがあります。
- 映画とドラマにちがいはあるのか?
- 視聴順におすすめはあるのか?
ここでは両者の違いと、視聴順のおすすめを確認してみました。
👉 Amazonプライムビデオで『沈黙の艦隊』を今すぐ視聴する【沈黙の艦隊】映画とドラマのストーリーの違い
映画とドラマでは描かれる物語の範囲が異なります。
映画を“序章編”、ドラマを“続編を含めた本編”とイメージするとわかりやすいでしょう。
映画版のストーリー範囲
・原作4巻~5巻を中心に描写
・海江田艦長が第7艦隊と対峙し「独立国宣言」まで
・迫力ある戦闘シーンや政治的駆け引きが凝縮
ドラマ版のストーリー範囲
・原作10巻あたりまでを対象
・第1話~第4話は映画を詳しく描き直し、第5話以降で東京湾脱出へ
・心理描写や政治背景を丁寧に描写
ドラマ版の1話から4話は、映画版をより詳しく描かれており、
ドラマ版の5話から8話で、映画版に続く物語が描かれています。
原作との比較ポイント
・映画:原作序盤を2時間にまとめ、テンポ重視
・ドラマ:10巻まで扱い、心理戦や人間関係を丁寧に表現
原作ファンからは「ドラマの方が原作に忠実」という声が多く、初めての人には映画がとっつきやすいという意見もありました。
キャスト・スタッフの違いは?

映画「沈黙の艦隊」公式引用
映画・ドラマともに主演は大沢たかおさん。
監督や脚本、制作スタッフも共通しています。
| ドラマ | 映画 | |||
| 監督 | 吉野耕平(1,2,7,8話) | 中村哲平 (3,4話) | 吉野耕平 | |
| 蔵方正俊(5話) | 岸塚祐季(6話) | |||
| 脚本 | 高井光 | 鎌田哲生 | 高井光 | |
| プロデューサー | 松橋真三 | 大沢たかお | 松橋真三 | |
| 千田幸子 | 浦部宣滋 | |||

映画とドラマを続けて観ても違和感がなく、むしろ補完し合っている感じ!
視聴時間・話数の比較表
| 作品 | 公開日 | 話数/時間 | 内容範囲 |
|---|---|---|---|
| 🎬 映画「沈黙の艦隊」 | 2023年9月29日 | 約2時間 | 原作4〜5巻(独立国宣言まで) |
| 📺 ドラマ「沈黙の艦隊」 | 2024年2月9日 | 全8話(1話約50分) | 原作10巻(東京湾脱出まで) |
👉 Amazonプライムビデオで『沈黙の艦隊』を今すぐ視聴する
視聴順はどちらからがおすすめ?
どちらからでも楽しめますが、SNSでは「映画先派」と「ドラマ先派」に分かれています。
どちらからでも楽しめる!
が
推奨されているのは①映画 → ②ドラマ
映画から先に見る派の意見
- ドラマは映画の続編なので流れが自然
- 登場人物の背景が整理され、理解しやすい
- 大画面で迫力あるシーンを楽しめる
ドラマから先に見る派の意見
- 映画部分をドラマで丁寧に見られるため、理解度が高い
- 自宅で落ち着いて視聴できる
- 映画ラストの物足りなさを補完できる
視聴者の口コミ
💬 映画は迫力、ドラマはじっくり。両方見てこそ世界観が完成
💬 ドラマの方が人物描写が深くて原作に近い
💬 映画の終わりがモヤモヤしたけど、ドラマで続きが見れてスッキリ
まとめ|両方見るのがベスト!
結論としては「どちらからでも楽しめる」ですが、迷ったら次の流れがおすすめ。
👉 ①映画で迫力を体験 → ②ドラマで深掘りする
映画館で見逃した人や、一気にストーリーを追いたい人はドラマから見ても違和感はありません。
最終的には、映画+ドラマ両方視聴することで沈黙の艦隊の世界観を最大限味わえます。

映画の迫力とドラマの深堀り、両方合わせて見るのが正解ですね!
視聴するならAmazonプライムビデオ!
映画・ドラマともにAmazonプライムビデオ独占配信。
初めての方は30日間の無料体験も利用できます。
