アダムスファミリーに登場する中で、ひときわ強烈な存在感を放つキャラクターといえば「ハンド君(Thing)」です。
映画の冒頭から登場し、人間の右手だけで生きているかのように動き回る姿に、多くの人が「これはどうやって撮影しているの?」と不思議に思ったことでしょう。
そしてもうひとつ気になるのが「ハンド君って誰の手なの?」という疑問です。
この記事では、ハンド君の正体から撮影方法、原作との違いまでを詳しく紹介します。
ハンド君は誰の手?
アダムスファミリーの人気キャラクター・ハンド君。
働き者で健気なところがかわいいと大人気です!
ただの“手”なのに、感情があるかのように動き回り、観客の心をつかんで離しません。
では、この右手の持ち主は誰なのでしょうか?
ハンド君は有名マジシャンの手首だった!
ハンド君を演じていたのは、世界的に有名なマジシャン、クリストファー・ハートさんです。
クリストファー・ハートさん。人気マジシャン。アダムスファミリーのとある役で、俳優としても活躍しました。#知っているどうでもいい知識を晒す pic.twitter.com/653i0vuPSR
— mochiko姉の憂鬱 (@mochiko0408) June 28, 2018
アダムスファミリーのハンド君を演じているのは、俳優でもある有名マジシャンのクリストファー・ハートさんです。
ハンド君の正体は“マジシャンの手首”!
・繊細な指の動きで観客を魅了
・ハンド役のために右手を駆使して演技
・ただの手がキャラになる奇跡のキャスティング
実際に彼の右手を使って撮影されているので、「ハンド君=マジシャンの手首」という表現がぴったりです。
クリストファー・ハートのプロフィール
1961年2月22日生まれ(カナダ出身)
・父はカナダ人、母はイギリス人
・16歳のとき「マジックキャッスル・ジュニアメンバー」に合格
・マイケル・ジャクソンやモハメド・アリの前でマジックを披露
・指先の美しさから“世界一有名な手”と称される
彼はクロースアップマジックで観客を魅了し続けてきた人物で、長い指と繊細な動きが評価され、映画の制作陣に抜擢されました。
- 「クイックシルバー」
- 「アイドル・ハンズ」など
昔から憧れだったクリストファーハート、仕事終わりに六本木オズマンドに立ち寄り見てきました。いい時代だ……。
— yohei_mrst (@jugemu3) November 16, 2018
アダムスファミリーのハンド役をやってるマジシャンです。 pic.twitter.com/iDLviytAMY
日本でも活動されていて、長崎のハウステンボスでもマジックショーをされています。
ハンド君の人気とファンの反応
アダムスファミリー映画を観た人たちからは「怖い」よりも「かわいい!」という感想が圧倒的です。
SNSでは「一番好きなキャラはハンド君」という投稿も多数。
脇役ながら、シリーズを象徴する存在として定着しています。
家を失った後のアダムスファミリーで配達の仕事するハンド可愛すぎん?????めっちゃかわいい
— らーすん@10/19スパーク東6ホ52b (@IngSing) October 5, 2022
今日の金ロは「アダムス・ファミリー」!作者の推しはやっぱりハンドくんとフェスターおじ。 pic.twitter.com/msoBHTIYGS
— ウルフくん (@wolfkunnow) September 30, 2022
お手手かわいい。
— POMME 🍏(ポム) (@uwgt_yume) October 5, 2022
アダムスファミリーのハンドくん推しだから
アダムスファミリーで1番好きなのはハンド pic.twitter.com/1EebB3Psct
— いそら@多忙故低浮上 (@black_jack_cat) October 2, 2022
今日はアダムスファミリーを鑑賞
— タイラ (@mads__man) December 13, 2016
ハンドが可愛くて可愛くて…!!!あとウェンズデーちゃんの毒舌も美味(^ω^)怖いかなと思ったけど全然大丈夫でしたわうふふふふ面白かった〜〜 pic.twitter.com/41uqhgOcTh
健気に配達のバイトをする姿に癒された!
怖い映画なのに、ハンド君が出ると一気に癒されるんだよね!
ハンド君、大人気です!
ハンド君の正体は?原作との違い
劇中のハンド君はゴメスの幼馴染で、身の回りの世話をする働き者。
郵便を届けたり、マッサージをしたり、文字を書いたりと大活躍します。
原作コミックでは…
・名前は「The Thing(ザ・シング=物体)」
・肩から上だけの幽霊のような存在
・映画版では“右手だけのキャラ”にアレンジ
・日本で「ハンド君」という愛称が定着
つまり映画版は、原作から大胆にアレンジされたキャラクターなのです。
ハンド君はどうやって撮影された?
1991年当時、CGはまだ発展途上。
それでも制作陣は最新技術を駆使し、リアルな“手だけのキャラ”を作り上げました。
- クロマキー合成
- 青や緑のスーツで全身を隠し、手首から先だけを合成。
- ロトスコープ
- フィルムを1コマずつ切り抜き、影やブラーを手作業で追加。
- パペット・アニメーション技術
- 感情を持たせるためにパペットや特殊処理を併用。
手首の切り口部分はCG合成で作成されています。
撮影では、ハンドくんのまるで感情を持っているような繊細な動きを表すため、パペット・テクニック、アニメ・テクニックに加えブルー・スクリーン、ロトスコープ(実写映像をトレースする手法)の技術などが用いられたという(『アダムス・ファミリー』劇場パンフレットより)
ハンド君の撮影秘話
映画パンフレットによれば、ハンド君の撮影は非常に時間と労力がかかりました。
クリストファー・ハートさんも長時間同じ姿勢で演じ続ける必要があり、体力的に大変だったそうです。
- 1コマごとの修正作業
- 撮影は長時間に及ぶ過酷さ
- それでも生きたキャラに仕上がった努力の結晶
まとめ|ハンド君が愛され続ける理由
アダムスファミリーのハンド君は、マジシャンのクリストファー・ハートさんが演じた世界一有名な右手。
クロマキー合成やロトスコープといった当時の最先端技術が駆使され、ただの“手”が生きたキャラクターになりました。
今なお「アダムスファミリーといえばハンド君」と言われる理由はここにあります。
